2015年07月02日
四国のお遍路さん
実はとある事がきっかけで、少しお遍路さんについて調べる機会があったんです。
なので調べた内容をまとめてみます。
お遍路さんと言えば、四国88ヶ所の霊場を巡る事で知られていますよね?
でもどうして四国にそんな霊場が存在するのでしょうか?
実は弘法大師という人が昔、修行のために山の多かった四国に88ヶ所もの霊場を作った事が始まりなんです。
またこの弘法大師は、皆さんもよく知ってる人物なんですよ。
実は彼、空海の別名なんです。
中学の歴史で習った人物だと思いますが、こうして調べると歴史って結構面白い繋がりや発見があって面白いものですね。
私もいつかは四国のお遍路さんをやってみたいと思うので、今の内に調べた内容を覚えていきたいと思います!
なので調べた内容をまとめてみます。
お遍路さんと言えば、四国88ヶ所の霊場を巡る事で知られていますよね?
でもどうして四国にそんな霊場が存在するのでしょうか?
実は弘法大師という人が昔、修行のために山の多かった四国に88ヶ所もの霊場を作った事が始まりなんです。
またこの弘法大師は、皆さんもよく知ってる人物なんですよ。
実は彼、空海の別名なんです。
中学の歴史で習った人物だと思いますが、こうして調べると歴史って結構面白い繋がりや発見があって面白いものですね。
私もいつかは四国のお遍路さんをやってみたいと思うので、今の内に調べた内容を覚えていきたいと思います!
Posted by Akira924 at 22:04
│知識